ダニークエストⅠ 導かれし者たち その16 グランバニア~チゾットの山道のお宝回収

グランバニアに無事到着し、城の外にあるサンチョの家でサンチョと再開します。
昔はサンチョ(ピピンも)は好んで利用していたのですが、今回のプレイではモンスターしか利用しません。
一説に寄れば、サンチョはモンスターなので利用はOKなんていう爆笑説もあるのですが、
次回以降のネタとして、主人公をサンチョにしたプレイも楽しいかもしれませんね。
利用パーティーも、サンチョ、エリミネーター、ブラウンといったパワータイプしか利用できない縛りにするとか・・・。

話がそれましたが、サンチョにあった後、オジロン王にも会い、その場でビアンカがまた倒れてしまいます。
そして判明する、ビアンカのご懐妊。
しかし、シスターからの問いかけに、「いいえ」を選択して、「違う!俺じゃない!」と、
認知しようとしないろくでなし人間・ゴクアクの姿がそこに・・・。

さて、このイベントによってビアンカは離脱。晴れて仲間モンスターを一匹増員することが可能となりました。
しかし、モンスターじいさんがいるのはオラクルベリー&ポートセルミの二つの街です。
この時点では、グランバニアでは仲間モンスターの入れ替えを行うことができません。
主人公のルーラを禁止している状態なので、仲間モンスターを新たに追加することができないのです。
チゾットの山道をまた進んで、船が置いてあるポイントまで戻ればいいのですが、それは面倒すぎます。

再びチゾットの山道へ

と、いうわけで、チゾットの山道(下り)へと再び潜り、経験値&ゴールド集め&宝箱回収を兼ねて、
新たな仲間モンスターを加えることにします。
ここで仲間になるモンスターは、ドラゴンマッド、はぐれメタル、ミニデーモン、メッサーラの4匹。
はぐれメタルは仲間になる可能性が限りなく低いし、メジャーでもあるため除外。
メッサーラもメジャーでしかも強いという特徴があるのでNG。
残るはドラゴンマッドorミニモンですが、この2匹ならばぎりぎりOKというところでしょうか・・・。
どちらか先に仲間になった方を追加することにして、宝漁りを開始!

尚、グランバニアからチゾットの山道へ向かう最中にオークキングのオークスが加入しました。
一発で仲間になったのはいいですが、もちろんオークスは利用しません。
次の仲間モンスターが加入したタイミングでモンスターじいさんおくりとなります。

さて、まずはてんばつの杖を回収しにいきます。
ここは普通に進めていると、結構見落としてしまうような場所に宝箱が置かれていますね。
所見でこの宝箱を見つけた人はいるんでしょうか・・・。

小さなメダルを全て回収し、使うことはありませんが「さまようよろい」も回収しておきます。
ミミックとも戦いますが、ダニー&ガンドフ&クックルの前では無力なただの箱ですね。

全ての宝を回収し、一度グランバニアに戻って回復&道具&装備を整えます。
ここでダニーの最強の防具である「ぎんのむねあて」を購入。
ダニーは装備できる「よろい」が4種類しかないので悲しいですね。
ちなみに最強の盾はうろこの盾ですw

パーティーのレベル上げと、仲間モンスターの加入を目的として、もう一度洞窟内に潜入。
1階部分でうろうろして、はぐれメタルを狩ります。
はぐれメタルが出現したら、スラリン、スラぼう、スミスのパーティーに組み替え、
毒針×2発と、スミスのつめたいいきではぐれメタルを狩ります。

そうこうしているうちに、メッサーラが仲間に。とりあえずは加入させますが、もちろん使いません。
オークスと入れ替えで馬車に入りますが、暫くしてミニデーモンのミニモンが起き上がりました。
サーラと入れ替えで馬車にミニモンを入れます。
ドラゴンマッドも仲間にしようと考えましたが、今回はミニモンでいくことにします。

これでチゾットの山道にはもう用はありません。次は試練の洞窟の攻略に向かうことにします。
・・・と、グランバニアのお城の中で、例のあのアイテムを回収することを忘れていました。
教会近くの隠し倉庫に眠るあのアイテムです。当然、このアイテムは主人公に持たせることにします。
同時に入手した「しあわせのぼうし」はスラリンが装着。
スラリンはレベル30で「ザオラル」を修得するので、しあわせのぼうしとのコンボで、
歩く教会としてまた便利さがアップすることになります。

タイトルとURLをコピーしました