さて、今日はチゾットの山道を下ってグランバニアへと向かうことにします。
チゾットの村で仲間を生き返らせ、宿屋に泊まってさっそく出発。
チゾットには道具屋が無いので、やくそうを補充できないのがつらいところです。
とりあえずはいけるところまで進み、ピンチになればリレミトで脱出することにして、
まずは無事下ることを最優先にして慎重に進んで行くことにします。
道中に散らばる宝は、一度グランバニアまで降りたのち、再突撃して回収する予定です。
道中はやはり、敵と戦闘が非常につらいです。
デッドエンペラーのいかずちの杖が強力!ドラゴンマッドのわしづかみ攻撃もトラウマになりそうです。
基本的な戦略は、素早さのあるスラリン&スラぼうがスクルトをかけ、
逃げを極力無くして戦うようにします。
逃げを失敗すると、逆にピンチに陥ってしまう可能性が高いためです。
ニフラムも積極的に使い、無用な戦闘も避けるようにします。
とにかく無事に、グランバニアまで到達することが目的なのです。
宝の回収は道中に行えるものだけにし、遠回りする必要の有る箇所は全て後回しにします。
クックルに装備させたいてんばつのつえは欲しいですが、これも後回しにします。
途中でミミックの入っている宝箱を明けてしまい、ヤバイと思いましたが、
ダニーの不思議な踊りでMPを減らし、ガンドフの甘い息で眠らせ、クックルのルカナンで守備力を下げ、
全員で一気に攻撃を仕掛けることで、メラミやザラキを食らうことも無く安定した戦いが可能となりました。
ミミック、恐れるに足らず!
その後、順調に山道を下っていき、一人のメンバーもやられること無く、無事下山に成功!
もっと苦戦すると思っていたのですが、思いのほかパーティー間の特技の連携が上手く取れたようで、
一度の全滅も無しに、青年時代前半の最大の山場、チゾットの上り・下りをクリア!
所持していたやくそうは殆ど無くなってしまいましたが、一人もやられることなく難所を抜けることができました。
まあ、道中の散策を最小限にして、真先に出口に向かったのが功を奏した形ですね。
グランバニアにてビアンカがパーティーから離脱した後、もう一度潜ってお宝の回収を行う予定です。
さて、チゾットの山道を抜けて、いよいよ主人公の故郷・グランバニアの地を踏みます。
青年時代中盤も、いよいよ後半戦となってきました。
全滅する回数は減って、戦い方もかなり安定はしてきましたが、ここから敵がさらに強力になっていきます。
現状では、絶対的に火力が足りないような状態になっているので、ボス戦での苦労が増えそうな気がしますね。