今回もストーリーをどんどん進めていきます。
まずは天空への塔へ向かい、地下遺跡の洞窟(通称:トロッコ洞窟)へ入るために必要なマグマの杖を回収しにいきます。
この杖はイベントを進める上で必要なアイテムですが、ダニー達にとってはかなり強力な武器でもあります。
天空への塔
天空への塔までやってきたダニー一行。
この塔へはダニー一人で挑みます。
単身でつっこむ勇敢なダニー。さすがは勇者です。
一見無謀に見えますが、3匹で突入してもバタバタとやられてしまうことが目に見えています。
しかし、妖精の剣で守備力をアップすることができるダニーであれば、敵から受ける打撃をかなり軽減することができます。
道中の敵とは極力戦闘は避け、妖精の剣で守備力をUPした後に逃げの手を打つことにします。
しかし、先制攻撃を食らって全滅!
ガーゴイルのラリホーで眠らされた後、タコ殴りにあってしまいました。
シャドーサタンのザキで息絶えるダニー。単独なのでザキが当れば即全滅です。
今回はシャドーサタンが鬼門でしたね。こいつに4回程全滅させられました・・・。
全滅を繰り返しながらも、やっとマグマの杖を回収。
これでダニーの攻撃力が飛躍的にUPします。
戻る途中でエリミネーターに絡まれてしまったダンスニードル1匹。
マグマの杖を回収した後なので、まあOKです。
杖を回収した後、一旦オラクルベリーに戻ってセーブした。地下遺跡の洞窟へ向かいます。
地下遺跡の洞窟
マグマの杖を天空にかざすダニー。
すると、岩山が溶けて洞窟への入り口が開きました。
一発で行こうとは考えておらず、まずは最優先事項である「祝福の杖」の回収に全力を注ぎます。
まだ地下2階なのにこの有様です。
毒消し草なんて持っていませんし、呪いは教会まで戻らなければ解除できません。
地下4階まできました。祝福の杖まではもう少しですが、先にプサンを救助しておきます。
尚、薬草が尽きたみちひこはすでに棺おけの中です。
力の盾を渡して戦闘中に回復したりと、最善は尽くしたのですが・・・。
うっかり屋さんのプサン(マスタードラゴン)を救助。
全てを司る竜の癖にアホですねーw
「しゅくふくのつえ」ゲット!!!!!これはみちひこに持たせておきます。
これで薬草を購入することはもう無くなりました。さらば、薬草。ありがとう、薬草!
幾つ購入したか分かりませんが、次回以降の制限プレイの際はまた宜しく!
この時点でデスリレミトしても良かったのですが、敵からの猛攻に対して以外に粘る2匹を見て、これはいけると確信。このまま天空の城まで突っ走ることにします。
有名?な仕様ですが、パーティー内に主人公が居なくても、トロッコにのるとなぜか主人公が現れます。
一種のアトラクションを楽しむ主人公。
必至の思いで洞窟を抜けてきたダニーは、このトロッコに乗ることはできないのです。
「ヒャッホーーーイ!」という主人公の絶叫(楽しい時の)が聞こえてきそうですね。
何にしても、全滅することなく一発で天空の城へ到着です!
天空城
水浸しの天空城を散策するダニー一行と主人公(+プサン)。
隠し階段から天空城の心臓部へと向かい、ゴールドオーブが無くなっていることに気付きます。
オーブの台座に残った「思念」を追いかけるプサン。
何気に凄い能力です。さすがはマスタードラゴン様。
ここでレヌール城に落ちてきたゴールドオーブの謎が解けます。
いたいけな子どもの持ち物をすり替えるダメな大人。それが主人公・ゴクアクです。
このヘンリーのシーンは別にいらないですよね。
まあ、パパスが死んでしまう要因の一つではありますが・・・。
ドラクエ5の中で最も有名なシーンも再生。
「ぐふっ」ではなく「ぬわーーっっ!!」なことから、想像を絶する苦痛と共に逝ってしまったことが伺えます。
おのれゲマめ・・・・!!
この天空の城でのイベントによって、ドラクエ5のストーリーが過去から現在、そして未来へと一本に繋がります。
ドラクエ5が未だに根強い人気を誇っている理由の一つに、ストーリーの重厚さを挙げるファンも多いと思いますが、またこんな感じのドラクエを是非とも作ってもらいたいですね。
グラフィックとかは二の次でいいので・・・笑